「荒川彩湖公園」はさいたま市桜区に位置し、荒川の調整池である「彩湖」のほとりにある公園です。
園内にはグラウンドや広い原っぱ、そしてカマキリやバッタといった昆虫を模した遊具があり、子どもたちの興味を引くこと請け合いです( ´ ▽ ` )
今回は

荒川彩湖公園にはどんな遊具があるのかな?
といった疑問についてレポしていきます!
巨大カマキリとバッタがいる遊具広場!
彩湖湖畔にある遊具広場には、個性豊かな遊具がそろっています。
まずは、人気のロープウェー!2本あるので一度に2人できるのがうれしいですね。

そして複合遊具は、空中を渡るトンネルや複数の形状のすべり台など、様々な仕掛けが入り組んでいます。


そしてこの遊具広場でいちばん目を引くのが・・・
カマキリ!!優しげなお顔です。遊ぶ子供たちを見守っているかのような眼差し。

前足は、それぞれ階段とロープ登りになっています。
カマキリのお尻側はネットクライム!

カマキリの懐に登っていくと、遊具広場と彩湖を一望できます。

続いてのお仲間は・・・バッタ(^○^)

バッタの顔からは波打ったすべり台が延びています。
また前足や後ろ足は、はしごやネットになっており、バッタの体の中へ潜入することができます。
そして、お尻側にはローラー形状やトンネルのすべり台が設置されています。

カマキリの体の中はデッキ通路でつながれています。鬼ごっこなどで盛り上がりそうな形状です。

原っぱやグラウンドもあります!
遊具広場の隣にある原っぱは、広くてとても開放的です。
思いきり走り回ったり、運動・レクリエーションにはぴったりの空間ですね!

また「荒川彩湖公園」にはソフトボールや軟式野球に対応したグラウンドもあります。

外野側には鉄塔がそびえ立っています。鉄塔の真下をくぐれるとは珍しいですね。

彩湖の湖畔をめぐるサイクリングロード越しの水景

動画でもチェックしてね
駐車場とアクセス
遊具広場などがあるエリアと駐車場は土手で仕切られています。

無料
・JR武蔵野線西浦和駅下車徒歩20分
・JR京浜東北線浦和駅西口から
国際興業バス株式会社・中浦和駅経由志木駅行き(志木01) 「さくら草公園」下車徒歩5分
↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとありがたいです^^

にほんブログ村
コメント