「府中の森公園」は東京都府中市にある都立公園で、テニスコートやサッカー場などの運動施設のほか、芝生広場、遊具広場、バーベキュー場などがあり、様々なレジャーを楽しむことができます。
また、武蔵野の森に囲まれた公園内には噴水やカスケード、池などの水景施設が充実しており、涼しげな雰囲気を演出しています。
今回は、

府中の森公園にはどんな遊具があるのかな?

小さい子どもでも楽しめそうかな?
といった疑問についてレポしていきます。

オブジェからシャワーが?!じゃぶじゃぶ池
正門から入り、メインストリートである「花のプロムナード」を進むと、右側に「水辺の広場」が見えてきます。
撮影時は水がなく池底が見えていましたが、じゃぶじゃぶ池運用時は浅い池になります。

銀色のポールはただのオブジェではなく、じゃぶじゃぶ池になる時には筒からシャワーが吹き出します。

例年夏場はじゃぶじゃぶ池として、たくさんの子供たちで賑わう場所ですが、2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、じゃぶじゃぶ池は中止だそうです。残念。
ちなみに例年は下の画像のような様子です^^

アスレチックもある遊具広場
じゃぶじゃぶ池のお隣にある「遊具広場」はアスレチック遊具があるゾーンと複合遊具などがあるゾーンに分かれています。
林の中のアスレチック広場
雑木林の中のアスレチック広場は、夏は木陰で、冬は陽だまりのなか楽しめそうです。
ネットを登ったり降りたり・・

ポール登り

人気のロープウェー

ロープ伝いの流木わたり。床面がゴム舗装されているので落ちても安心

丸太ステップ

丸太の橋わたり。けっこうゆれます!

表面に数字が書かれている丸太。数字の順番通りに進めるかな?

平均台、バランスに気をつけて渡ろう!

背の高い複合遊具がある広場!
アスレチック遊具に続いて遊具広場の遊具をご紹介します。
動物や乗り物の形をしたスプリング遊具やオブジェ


シーソー

キリンの形がかわいいすべり台。すべるところがローラーになっています。

ブランコ

なぜか野菜のオブジェ^^

そして広場中央に複合遊具がどどーん!とそびえています。
2層に分かれており、上層からはトンネルのすべり台で降りることができます!
上層に行くためにはクライミングでよじ登る必要があるため、行けるのは大きな子に限られてくるかも。

下層は小さい子でも遊べるようになっています。

年齢層の異なる子どもたちがそれぞれ棲み分けして遊べそうですね。
水遊びができる流れもある
遊具広場の脇には、水遊びができる流れがあります。
水が流れている時は、せせらぎの中で水遊びが楽しめるのですが・・

今年は新型コロナの影響で中止・・残念です。
広ーい芝生の「大きな広場」
遊具広場の南側に広がる「大きな広場」は、その名の通り、起伏にとんだ広い芝生広場です。

シートを広げてピクニックが楽しめそうです。
メインストリート奥には大きな噴水が!
メインストリート「花のプロムナード」を遊具広場や大きな広場を右手にどんどん歩いていくと、目線の先には大きな「モニュメント噴水」が現れてきます。

BBQが楽しめるバーベキュー広場!
管理棟の東側には「バーベキュー広場」があり、木立の中でバーベキューを楽しむことができます。

予約制、レンタルなし、器具材料は持ち込み、洗い場はありません。
炭捨て場はありました。

飲食できる売店あり
管理棟に隣接して売店があり、屋根付きの休憩スペースも併設されています。

動画でもチェックしてね
駐車場とアクセス
駐車場は公園敷地南東、バーベキュー場の南側にあります。

普通車
1時間まで300円
以後20分毎に100円
入庫後12時間最大料金 1200円
(*最大料金は繰り返し適用されます。)
駐車台数 112台(うち身障者用2台)
京王線「東府中」下車 徒歩10分
JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)府中駅行き
「天神町二丁目」下車

↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとありがたいです^^

にほんブログ村
コメント