「清水坂公園」は東京都北区にある区立公園で、斜面を利用したじゃぶじゃぶ池をはじめとする水景施設やローラーすべり台、芝生広場などがあります。
今回は

清水坂公園にはどんな遊び場があるのかな?
という疑問についてレポしていきます!
大きいじゃぶじゃぶ池で楽しく水遊び
「清水坂公園」は武蔵野台地の崖地に造られた公園で、公園内の各施設にはその特徴が活かされています。
崖上から湧き出した水が、斜面を伝い流れ落ちていきます。ゲーム盤のような形状の滝?です。

こちらも崖上の沢から湧き出た水が・・

渓流を伝い

段差を流れ落ち

河口に至る

という「じゃぶじゃぶ池」と一言で表すのはもったいないほど、全長150m、高低差10mにわたり立体的に作り込まれた水景施設です。
しかも、どこでも水遊びが自由にできるのがうれしいですね。
また、滅菌処理水が使われているので、その点も安心です。
河口部には棚田のような水槽があり、腰掛けて足浴ができるので気持ち良いですよ。

じゃぶじゃぶ池の運転日はこちらを参照ください(北区のサイトに移動します)。
高台からクネクネ滑り降りるロングすべり台
公園の斜面地には全長52mにわたるローラーすべり台が設置されており、カーブしながら滑り降りていきます。

すべり台の出口近くには、ブランコや

砂場があります。

芝生広場や情報館もあります
じゃぶじゃぶ池やすべり台など遊具のほか、斜面広がった芝生広場があり、開放的な空間となっています。

広場の端には健康遊具も設置されています。

また、ここから埼京線も見ることができるので、電車好きにはおすすめのスポットです。

じゃぶじゃぶ池のほとりにある「自然ふれあい情報館」では、北区で見られる植物、昆虫、魚類などを飼育・展示しています。

動画でもチェックしてね
アクセス
駐車場はありません
電車でのアクセス
JR赤羽駅 徒歩約15分
JR東十条駅 徒歩約15分
↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとありがたいです^^

にほんブログ村
コメント